サス学のあゆみ

子どもたちが未来を生き抜く力を
育む「サス学」は、
たくさんの人や
企業・団体に支えられて、現在に至ります。
子どもたちの未来のために
私たちがたどった道。
そして、一人でも多くの子どもたちに
「サス学」を受けてもらえるよう、
私たちは、新しい道を
進み続けてまいります。

サス学の歴史 SASUGAKU HISTORY

世の中の出来事 SOCIETY NEWS

「サス学」のはじまり

「サステナビリティ」経済を発展させる・地球を守る + 「学び」

サス学は「サステナビリティ(持続可能性)」「学び」を表しています。
サステナビリティとは、1987年に国際連合の環境と開発に関する世界委員会が公表した報告書で「サステナブル・デベロップメント(持続可能な発展)」という理念を掲げたことから、広く認知されるようになりました。「経済を発展させること」と「地球を守ること」。両方を実現していくのが、サステナビリティの基本理念です。

この大人でも実現していくことが難しい基本理念を、未来を生きる子どもたちが、早い段階から意識し、課題を解決し、そして生き抜く力を身に付けていく為には、どうすればよいか……
こうして、サス学の開発は始まりました。

「サス学」の開発と誕生

ネクスファ

2008年より環境教育の専門家や企業のCSR担当、ソーシャルデザイナーらとワークショップを重ね、(一社)サステナビリティ・エンパワーメントが「サス学(サステナビリティ学習)」を企画。1年間の試行を経て、2012年に誕生した千葉県柏市の学童保育・学習塾が一体化した居場所・学び舎「ネクスファ」にて本格的に授業がスタートしました。以降、現在に至るまで「サス学」の開発と授業を継続しています。

2014年より三井物産(株)と共同で三井物産「サス学」アカデミーがスタート。「サス学」の学びは日々、進化しています。

「サス学」講師の養成と認定

これまでの「サス学」は、三井物産「サス学」アカデミーネクスファで実施されてきました。 そして、全国のたくさんの子どもたちがサス学に参加してもらえるよう、「サス学」を子どもたちに教えることができる、知識と技能を持った講師を増やすプロジェクトが始まりました。

2019年4月、(株)ジェイシー教育研究所による管理のもと、「サス学」認定講師の育成が開始されました。「サス学」を子どもたちに教えるために、必要な知識と技能をしっかりと身に付けてもらう教育者向けのサス学クラウドサービスSGXがスタートし、塾や学校などの教育機関や、イベント・施設で「サス学」が開催され、全国各地に急速に広がりつつあります。

サス学の今後

「サス学」は、ただ探究テーマを増やすだけでなく、子どもたちの持続可能な未来をつくり出す力を育てる為に、
何が必要か、何が大切かを常に考え、時代や社会の変化に合わせ、
たくさんの人たちの協力を得ながら、日々進化を続けてまいります。

サス学に関わる人たち

「サス学」の開発や運営、講師育成には、
たくさん人の協力によって成り立っています。
「サス学」がつなぎ合わせてくれた人たちを紹介します。

  • 杉浦 正吾

    サステナビリティ・ディベロッパー/博士 杉浦 正吾

    環境・CSR(企業の社会責任)領域におけるソーシャルアクションおよびコミュニケーションの企画運営・アドバイス、企業のソーシャル・ブランディング、ワークショッププロデュースやモデレーションに従事。

  • ネクスファ 共同代表/「サス学」長 辻 義和

    大学時代に大手個別指導塾で300人の指導を経験。SE、教育コンサルタントを経て、2012年より学童保育・学習塾が一体化した地域の第3の居場所・学び舎「ネクスファ」を千葉県柏市で立ち上げ、高校生からシニアまで多世代の多様な仲間たちとこどもや地域の人々にとっての居場所・学び舎づくりに取り組む。

  • フリーランスエンジニア/プランナー 常野 崇

    金融機関のエンジニア/プランナーを経て、フリーランスとなりシステム/Web開発・運営までを行う。2018年より株式会社プラチナマイスター取締役として成人向けのアクティブラーニングを開催。ネクスファでは2017年より「サス学」講師を勤め、主に中学生向けのプログラム開発およびファシリテーターを担当。
    青山学院大学文学部教育学科卒業。

  • サステナビリティ経営推進部 三井物産株式会社

    2014年より三井物産「サス学」アカデミーを実施。
    三井物産「サス学」アカデミーは、関連学会などでの発表を通じて、ESD(Education for Sustainable Development)の先進的な事例として注目・評価されている。

  • 地域の第3の居場所・学び舎 合同会社ネクスファ

    2012年3月、千葉県柏市で学童保育と学習塾が一体化した居場所・学び舎として誕生。「サス学」を独自に開発、小中学生向けに授業を行う。SGXの研修プログラム・コンテンツを開発。

  • ジェイシー教育研究所 堀 洋一

    大学卒業後、全国展開する大手進学塾で各地の小中高生の受験指導を担当する。その後、映像その他の教材開発に携わる中でサス学に出会い、受験教育の次に必要な「新しい学びの形」である、との確信を持ち、サス学クラウドサービスSGXを開発、自らもサス学講師として子どもたちの前に立つ。

  • (株)ジェイシー教育研究所

    ICT教育ソリューション・SGX制作開発チーム (株)ジェイシー教育研究所

    ソフトウェア開発と教育ソリューションの経験を活かし、2019年より「サス学」認定講師の育成とサポートを行うサス学クラウドサービスSGXを開始。

「サス学」に参加してみよう!

「サス学」を受講できるところは、全国拡大中です。実際に参加する前に
見学や体験もできますので、最寄りの塾・団体まで、お気軽にお問い合わせ下さい。